新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 10月22日分「放棄地は自然に戻るか?」と11月20日分「日本人研究者が育つ環境」です。 新聞記事はこちら
猛禽類の保全が生物多様性に与える影響についての研究が読売新聞に取りあげられました
10月18日の読売新聞で当研究室の博士課程先崎理之さんの研究が取り上げられました。 本研究では北海道苫小牧周辺の湿地で猛禽類 (チュウヒ)と湿地に生息する鳥類を調査し、 食物連鎖の頂点に立つチュウヒの巣立ち数が多い湿地では、他の鳥類の巣立ち数が多いことを明らかにしています。...
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 9月24日分「グリーンインフラ」です。 新聞記事はこちら
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 8月25日分「北海道の料理」です。 新聞記事はこちら
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 7月23日分「レジリエンス」です。 新聞記事はこちら
知床ルシャ川のダム改良が新聞にて取りあげられました
7月8日の北海道新聞で、知床のルシャ川で行われたダムの改良事業が取りあげられました。 サケ類が上流まで遡上できるようにダムを改良した事業が説明されており、中村教授のコメントも掲載されています。 新聞記事はこちら
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 6月23日分「高校生の学会発表」です。 新聞記事はこちら
M1河村くんの研究がバードリサーチ賞を受賞しました
修士課程1年の河村くんの卒業研究「プレイバック法を用いた北海道のヨタカの広域分布調査」が、バードリサーチ賞を受賞しました。 バードリサーチ賞はNPO法人バードリサーチの調査研究支援プロジェクトで支援された研究の中から選ばれる賞です。...
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 5月22日分「生物標本の重要性」です。 新聞記事はこちら
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム魚眼図を更新しました。 4月24日分「全体構想の見直し」です。 新聞記事はこちら