

野幌森林公園実習 2021
6/14 野幌森林公園にて、森林科学科の2年生に向けた野外実習を行いました。 天気にも恵まれ、初夏の北海道を存分に感じれるフィールドワーク。 実習生は、興味のある分野ごとに、鳥班、昆虫班、植物班の3班にわかれ、 森林内の植生と、そこに生息する生物相の関係を紐解きます。...
新聞掲載記事追加
最近の新聞掲載記事を追加しました。 千歳川遊水地群と今後の治水について中村教授の考え方(グリーンインフラ)が掲載されています。 2020/7/25 北海道新聞 詳細はこちら
新聞掲載記事追加
2020年の新聞掲載記事を追加しました 2020/5/30 北海道新聞 2020/6/1 朝日新聞
新聞掲載記事追加
2019年の新聞掲載記事を追加しました。 2019/10/1 朝日新聞


北海道十勝湖沼群でトリゲモ発見
2019年7月20日、十勝川下流域の湖沼群で植生調査をしていたところ、見慣れないイバラ モ属の植物断片を発見。 のちに調べたところ、北海道ではまだ報告されていないトリゲモ(Najas miner All.)であることが判明し、 本種の国内における北限の更新となりました。...
新聞掲載記事追加
2018年の新聞掲載記事を追加しました。 2018/7/27 朝日新聞


8/5 オープンキャンパス
全国からの高校生20名を迎え、キャンパス内の樹木・森の調査を体験してもらいました。 GPSを片手に炎天下を走る姿も・・・! 冒頭ではM1のTA4名が各自の研究テーマ(炭素・魚類・DNA・コウモリ)を語り、この研究室が対象とする分野の広さも感じてもらえたと思います。


森林総合実習Ⅰ 2019の様子
6月12日 今年の総合実習1(森林科学科2年対象)も良いお天気でした。 テーマは、1.風倒と再生、2.人工林の生物多様性。 まず、2004年台風で全倒壊した後、異なる施業をした試験地を視察しました。(千歳国有林にて) 倒壊前の森林の生物学的遺産=legacy(風倒木・前生...


北沢 宗大さん(修士課程2年)が第66回日本生態学会にてポスター賞 最優秀賞を受賞
平成31年3月15日から19日にかけて開催された第66回日本生態学会大会(神戸国際会議場・神戸国際展示場)において、北沢 宗大さん(森林生態系管理学研究室 修士課程2年)がポスター賞 最優秀賞(保全部門)を受賞しました。...


河村和洋さん(D2) 日本森林学会学生奨励賞を受賞
2019年日本森林学会において、当研究室博士2年の河村和洋さんが学生奨励賞を受賞しました。 おめでとうございます。 【学生奨励賞について】 日本森林学会学生奨励賞は、選考の年を含む過去3か年以内に森林科学に関する発展性の高い論文を発表し、今後の研究の展開が期待される会員のう...