

崎山智樹さん(修士2年)が国有林主催の技術交流発表会にて受賞
本研究室所属の崎山智樹さん(修士2年)が、2月14日に開催された「平成30年度 北の国・森林づくり技術交流発表会」において奨励賞(森林保全部門)を受賞いたしました。 おめでとうございます。 詳細は以下の通りです。 ------------------------------...
論文一覧を更新しました
2019年の論文一覧ページを更新し、 新たに2本の論文業績を追加いたしました。 詳細はこちら。
2019年 新聞掲載記事を更新しました
新年明けましておめでとうございます。 2019年1月掲載の新聞記事を更新いたしました。 >>1月6日 赤旗新聞 修士1年 中野さんをはじめとした、騒音がカエルに与える影響に関する研究が取り上げられました。 >>1月24日 朝日新聞 上記と同内容。博士研究員...
中村 太士教授がEnvironments Awardを受賞
平成30年9月3日から5日に、台湾・台北市にて開催された 2018年アジア・グローバル・ランド・プログラム会議(GLOBAL LAND PROGRAMME 2018 ASIA CONFERENCE)において、中村太士教授がEnvironment(環境)分野において最も優れた...


中村太士教授 時計台サロン
10月19日に開かれました時計台サロンにおきまして、中村太士教授が講演を致しました。 演題「流域一貫 北の大自然と人の暮らしをつなぎ、まもる科学」です。 有意義な講演会となりました。 たくさんのご来場ありがとうございます。
紫綬褒章受章記念講演会・祝賀会
当研究室の中村太士教授が、今年紫綬褒章を受章致しました。 つきましては、9/25(火)に紫綬褒章受章記念講演会・祝賀会を開催致します。 講演会の申し込みは不要ですが、祝賀会は申し込みをお願い致します。 祝賀会の申し込み締め切りは12日(水)です。...
中村太士教授が紫綬褒章を受章しました
春の褒章は、道内から26人選ばれました。 黄綬褒章が5人、藍綬褒章が20人選ばれた中、 中村太士教授が紫綬褒章を受章しました。 すばらしい章である紫綬褒章の受章を研究室一同、心より祝福致します。 新聞記事はこちら
森井悠太さん(Ph.D)が生態学会で英語口頭発表賞を受賞しました
博士研究員の森井悠太さんが生態学会にて英語口頭発表賞を受賞しました。 詳しくはこちらを参照ください。 Best Presentation Award | 65th ESJ (The 65th Annual Meeting of the Ecological Society...


杉浦澪さん(学部4年)が2017年度北海道大学総合博物館「卒論ポスター発表会」でミュージアムマイスター賞を受賞しました
学部4年の杉浦澪さんが2017年度北海道大学総合博物館「卒論ポスター発表会」にて、ミュージアムマイスター賞を受賞しました。 今年度も大盛況だったようです。おめでとうございます。
新聞記事の『魚眼図』を更新しました
北海道新聞に掲載されているコラム 魚眼図を更新しました。 1月24日掲載「生態系のつながり」 2月14日掲載「生態系は2度かく乱を受ける」 3月9日掲載「北海道に憧れて」です。 3月の掲載をもちまして、中村先生の10年間にわたる魚眼図の掲載が終了致します。...