top of page
  1. 大澤隆文・古田尚也・中村太士・角谷拓・中静透(2019)生態学の視点から見たポスト愛知目標に向けた課題. 保全生態学研究 24 : 95-107.

  2. 中村太士(2018)グリーンインフラの歴史と将来展望. 環境アセスメント学会誌. 16 (2): 5-6

  3. Nakaoka, M., Sudo, K., Namba, M., Shibata, H., Nakamura, F., Ishikawa, S., Makino, M., Yamano, H., Matsuzaki, S., Yamakita, T., Yu, X., Hou, X., Li, X., Brodie, J., Kanemoto, K., Moran, D., Verones, F. (2018) TSUNAGARI: a new interdisciplinary and transdisciplinary study toward conservation and sustainable use of biodiversity and ecosystem services. Ecological Research 33: 35–49.

  4. 中村太士ほか(2017)平成27年9月関東・東北豪雨鬼怒川災害調査報告.応用生態工学 19(2): 259-267.

  5. 石山信雄・永山滋也・岩瀬晴夫・赤坂卓美・中村太士(2017)河川生態系における水域ネットワーク再生手法の整理:日本における現状と課題.応用生態工学 19(2): 143-164.

  6. 末吉正尚・赤坂卓美・森照貴・石山信雄・川本朋慶・竹川有哉・井上幹生・三橋弘宗・河口洋一・鬼倉徳雄・三宅洋・片野 泉・中村太士(2016)河川水辺の国勢調査を保全に活かす―データがもつ課題と研究例.保全生態学研究21:167-180.

  7. Nakamura, F. (2014) Riparian Zone. Oxford Bibliographies in Environmental Science. Oxford University Press USA.

  8. 中村太士 (2012) 川の蛇行復元-曲がった川のもつ意味.科学(岩波書店)82-11: 1241-1245

  9. 中村太士(2012)河川生態系の変貌と生物多様性—劣化プロセスと再生への新たな視点—. 地質と調査1号(131号):29-36. 

  10. 山下慎吾・根岸淳二郎・河口洋一・赤坂卓美・中村知美・島谷幸宏・中村太士(2012)フロリダ州エバーグレイズ流域における流域再生プロジェクトと研究学習拠点. 流域圏学会誌 1-1: 15-20.

  11. 中村太士(2011)治山事業百年の歴史と将来展望-生物多様性と生態系サービスの視点から-. 水利科学 322: 68-81.

  12. 中村太士(2010)海と川と陸のつながりを復元する-知床からの報告-.環境研究 158: 120-128.

  13. Nagayama, S. and Nakamura, F. (2010) Fish habitat rehabilitation using wood in the world. Landscape and Ecological Engineering 6: 289–305. DOI 10.1007/s11355-009-0092-5

  14. Seo, J. I., Nakamura, F. and Chun, K. W. (2010) Dynamics of large wood at the watershed scale: a perspective on current research limits and future directions. Landscape and Ecological Engineering 6: 271-287. DOI 10.1007/s11355-010-0106-3

  15. Nakamura, F. and Komiyama, E. (2010) A challenge to dam improvement for the protection of both salmon and human livelihood in Shiretoko, Japan’s third Natural Heritage Site. Landscape and Ecological Engineering 6: 143-152. DOI 10.1007/s11355-009-0083-6.

  16. Nagayama S., Kawaguchi Y., Nakano D., Nakamura F. (2008) Methods for and fish responses to channel remeandering and large wood structure placement in the Shibetsu River Restoration Project in northern Japan. Landscape and Ecological Engineering 4: 69-74. DOI: 10.1007/s11355-008-0039-2.

  17. Nakano D., Nagayama S., Kawaguchi Y., Nakamura F. (2008) River restoration for macroinvertebrate communities in lowland rivers: insight from restorations of the Shibetsu River, north Japan. Landscape and Ecological Engineering 4: 63-68.

  18. 永山滋也・河口洋一・中野大助・中村太士(2008)サケ科魚類の生息に及ぼす倒木の効果.水利科学 299: 60-77.

  19. 中村太士(2007)応用生態工学が担ってきた研究領域と未知の領域-現状認識と新たな視点の発掘をめざして-.応用生態工学 10: 47-58.

  20. 中村太士(2007)釧路湿原達古武沼の自然再生に向けて.陸水学雑誌 68: 61-63.

  21. 中村太士(2007)森と川と海のつながり-過去、現在、そして未来.森林技術 779: 2-5.

  22. 中村太士・中野大助,河口洋一・稲原知美 (2006) 地形変化に伴う生物生息場形成と生活史戦略:人為的影響とシステムの再生をめざして. 地形 27-1: 41-64.

  23. 河口洋一・中村太士(2005)直線化された川の再蛇行化-分野間の協働について-.日本生態学会誌55: 497-505.

  24. Nakamura, F., Inahara, S. and Kaneko, M. (2005) A hierarchical approach to ecosystem assessment of restoration planning at regional, catchment and local scales in Japan. Landscape and Ecological Engineering 1: 43-52.

  25. 松田裕之・矢原徹一・波田善夫・長谷川眞理子・日鷹一雅・ホーテスシュテファン・角野康郎・鎌田麿人・神田房行・加藤真・國井秀伸・向井宏・村上興正・中越信和・中村太士・中根周歩・西廣(安島)美穂・西廣淳・佐藤利幸・嶋田正和・塩坂比奈子・高村典子・田村典子・立川賢一・椿宜高・津田智・鷲谷いづみ(2005)自然再生事業指針.保全生態学研究 10: 63-75.

  26. 高津文人・河口洋一・布川雅典・中村太士(2005)炭素、窒素安定同位体自然存在比による河川環境の評価.応用生態工学 7-2: 201-213.

  27. 中村太士 (2004) 森林機能論の史的考察と施業技術の展望.林業技術 753: 2-6.

  28. 中村太士(2004)自然再生-地域(region),流域(catchment),地区(local site)における分析と復元の考え方.日本緑化工学会誌 30(2): 391-393.

  29. 中村太士(2004)森林と河川の相互作用-物理化学系ならびに生態系の視点から-.水工学シリーズ04-A-5.土木学会:A-5-1~A-5-11.

  30. 高橋和也・土岐靖子・中村太士(2003)米国における水辺緩衝林帯保全・整備のための指針・法令等の整備状況.日本緑化工学会誌 29: 423-437.

  31. 中村太士・中村隆俊・渡辺修・山田浩之・仲川泰則・金子正美・吉村暢彦・渡辺綱男(2003)釧路湿原の現状と自然再生事業の概要.保全生態学研究 8: 129-143.

  32. 中村太士(2003)自然再生事業の方向性.土木学会誌 88: 20-24.

  33. 中村太士(2003)河川・湿地における自然復元の考え方と調査・計画論 -釧路湿原および標津川における湿地,氾濫原,蛇行流路の復元を事例として-.応用生態工学 5-2: 217-232.

  34. 高橋和也・林靖子・中村太士・辻珠希・土屋進・今泉浩史(2003)生態学的機能維持のための水辺緩衝林帯の幅に関する考察. 応用生態工学 5-2: 139-167.

  35. 山田浩之・中村太士(2003)河畔緩衝帯の生態学的意義と草地開発が水辺の生態系に及ぼす影響.Grassland Science 48 (6): 548-556.

  36. 中村太士(2002)自然再生事業の現状と課題.環境研究 126: 55-63.

  37. 中村太士 (2002) 森林の公益的機能の限界と可能性.土木学会誌 87: 39-42.

  38. 中村太士 (2002) 森林の公益的機能と施業計画論.林業技術 721: 2-6.

  39. 中村太士(2000)生態系間の相互作用からみたランドスケープの保全.ランドスケープ研究 64(2): 131-134

  40. 中村太士 (1999) ダム構造物が水辺林の更新動態に与える影響.応用生態工学 2-2: 125-139

  41. 中村太士 (1999) 水辺環境の保全と景観生態学.科学(岩波書店)69-12: 1029-1035

  42. 中村太士 (1998) 流域の視点から河川環境を考える.土木学会誌 83: 37-39

  43. 崎尾 均・中村太士・大島康行 (1995) 河畔林・渓畔林研究の現状と課題.日本生態学会誌 45: 291-294

  44. 中村太士(1995)緑の砂防-流域における土砂動態と河畔域の保全-.水工学シリーズ95-A-7.土木学会:A-7-1~A-7-20.

  45. 中村太士 (1995) 河畔域における森林と河川の相互作用.日本生態学会誌 45: 295-300

  46. 眞板秀二・丸谷知己・中村太士 (1994) 砂防学における渓流地形研究の意義と役割.砂防学会誌(新砂防) 46-5: 19-28

  47. 中村太士 (1993) 米国西海岸における森林と河川をめぐる環境諸問題の紹介-景域保全的視点の必要性-.水利科学 209: 41-52

  48. 中村太士 (1992) 河川環境の改善に対する一つの指針 -米国西海岸での手法紹介と日本への適用-.砂防学会誌(新砂防) 45-4:15-21

  49. 中村太士 (1992) 環境問題に対する砂防の視点と今後の課題.砂防学会誌(新砂防) 45-3, 29-37

  50. 中村太士 (1992) 流域レベルにおける森林撹乱の波及 -森林動態論における流域的視点の重要性-.生物科学 44-3: 128-140

  51. Swanson, F.J, F. Nakamura, and G.E. Grant (1991) The setting of erosion research and management in Japan and the western U.S. Proc. Japan-U.S. workshop on Snow Avalanche, Landslide, Debris Flow Prediction and Control, Tsukuba: 517-521

  52. 中村太士 (1990) 地表変動と森林の成立についての一考察.生物科学 42-2: 57-67

  53. 新谷融・中村太士 (1989) 北海道における土砂災害.土質工学会誌(土と基礎) 37-9: 53-58

bottom of page